やーっとちょっとだけ暑さが落ち着いたかなあと
お盆明けあたりでは思っていたんですが、
ここにきて、猛烈な残暑ですねえ(^^;)(^^;)。
みなさま、涼しくなるまでもうちょいです。
なんとかうまく暑さをやり過ごしましょうぞ♪
さて…
残暑とはまったく関係ないネタなのですが、
このたび思い切って、ふくさんのトイレを
新調いたしました。

ユニチャームのデオトイレ
いままでのトイレはふつーのフード付きだったのですが、
今回はシステムトイレにしてみました。
理由は第一に下僕が相変わらずの腕痛肩痛で、
フード部分がガバッと開く構造の方が、
お掃除時、かなり楽だということ。
第二に、システムトイレなので、当然下に
スノコが敷いてあるということ…
実はふくさんの患った「乳び胸」なんですが、
多かれ少なかれ、胸膜内の線維化という現象が
起こっている可能性が高いのです。
ふくさんも、乳び抜去の後半には、乳びに混じって
線維化で発生したと思われる細胞片のようなものが
出てきたりしていました。
まあそんなわけで、仮に若干の線維化が起こっていたとして、
そうすると、肺のふくらみを若干阻害している可能性もあり、
肺活量がふつうの猫さんより少ないかも…
と、これはあくまで下僕の推測と、ふくさんを観察して
感じたことなので、医学的根拠に基づいて「少ない!」と
断言できるわけではありません。
で、そうなると気になるのが紙製猫砂の細かい粉…
肺活量が少ないところにぜんそくにでもなられちゃったら
大変だということで、「やらないよりマシ」程度の効果
とは思いますが、実践してたのがコレ。

100均で見つけた野菜の水切りボウル?みたいなの。
これにお砂を入れて、ちょっとふるってからいちいち
トイレにお砂を入れてました。
これでもね、やらないよりはマシだったみたい。

袋の残量が少なくなってくると、下に溜まった粉がけっこう
いっぱい出てきました。
しかしながら、うちのふくさんはけっこーー派手に猫砂掘るタイプなので、
結局後からも粉が発生しちゃってるみたいで(^^;)(^^;)。
やっぱりスノコがある方がいいなーと思っていたわけです。
ただ問題は、新しいトイレをお気に召していただけるか…
おしっこ我慢されちゃったら本末転倒なわけで、
環境をできるだけ変えたくない部分もあり、今まで
なかなか変更できないでいました。
新しいトイレにチェンジする作業を興味津々で
眺めていたふくさん…
念のため、お砂は今まで使っていたものを
そっくりそのまま移し替え。
で、新装開店後…ものの15分で使っていただけて、
ひと安心(^^)。
実は以前、他のメーカーのシステムトイレを
置いていた時は、あんまり使ってもらえなかったんで、
ほっとしました~♪

全然気にならないでちゅよ♪
ホントはお砂もシステムトイレのお砂に替えられたら
いいんだとは思うんだけど、こっちはふくさんけっこー
こだわりがあるみたいなので慎重に試してみようと思います。
なにはともあれ、下僕はかなり楽になりました~~~ヽ(^o^)丿
お盆明けあたりでは思っていたんですが、
ここにきて、猛烈な残暑ですねえ(^^;)(^^;)。
みなさま、涼しくなるまでもうちょいです。
なんとかうまく暑さをやり過ごしましょうぞ♪
さて…
残暑とはまったく関係ないネタなのですが、
このたび思い切って、ふくさんのトイレを
新調いたしました。

ユニチャームのデオトイレ
いままでのトイレはふつーのフード付きだったのですが、
今回はシステムトイレにしてみました。
理由は第一に下僕が相変わらずの腕痛肩痛で、
フード部分がガバッと開く構造の方が、
お掃除時、かなり楽だということ。
第二に、システムトイレなので、当然下に
スノコが敷いてあるということ…
実はふくさんの患った「乳び胸」なんですが、
多かれ少なかれ、胸膜内の線維化という現象が
起こっている可能性が高いのです。
ふくさんも、乳び抜去の後半には、乳びに混じって
線維化で発生したと思われる細胞片のようなものが
出てきたりしていました。
まあそんなわけで、仮に若干の線維化が起こっていたとして、
そうすると、肺のふくらみを若干阻害している可能性もあり、
肺活量がふつうの猫さんより少ないかも…
と、これはあくまで下僕の推測と、ふくさんを観察して
感じたことなので、医学的根拠に基づいて「少ない!」と
断言できるわけではありません。
で、そうなると気になるのが紙製猫砂の細かい粉…
肺活量が少ないところにぜんそくにでもなられちゃったら
大変だということで、「やらないよりマシ」程度の効果
とは思いますが、実践してたのがコレ。

100均で見つけた野菜の水切りボウル?みたいなの。
これにお砂を入れて、ちょっとふるってからいちいち
トイレにお砂を入れてました。
これでもね、やらないよりはマシだったみたい。

袋の残量が少なくなってくると、下に溜まった粉がけっこう
いっぱい出てきました。
しかしながら、うちのふくさんはけっこーー派手に猫砂掘るタイプなので、
結局後からも粉が発生しちゃってるみたいで(^^;)(^^;)。
やっぱりスノコがある方がいいなーと思っていたわけです。
ただ問題は、新しいトイレをお気に召していただけるか…
おしっこ我慢されちゃったら本末転倒なわけで、
環境をできるだけ変えたくない部分もあり、今まで
なかなか変更できないでいました。
新しいトイレにチェンジする作業を興味津々で
眺めていたふくさん…
念のため、お砂は今まで使っていたものを
そっくりそのまま移し替え。
で、新装開店後…ものの15分で使っていただけて、
ひと安心(^^)。
実は以前、他のメーカーのシステムトイレを
置いていた時は、あんまり使ってもらえなかったんで、
ほっとしました~♪

全然気にならないでちゅよ♪
ホントはお砂もシステムトイレのお砂に替えられたら
いいんだとは思うんだけど、こっちはふくさんけっこー
こだわりがあるみたいなので慎重に試してみようと思います。
なにはともあれ、下僕はかなり楽になりました~~~ヽ(^o^)丿
Comment:18
コメント
うちもねずっと振ってるの(笑)
3つのトイレ分となると1袋以上シャカシャカしてるんで面倒なのよねww
すのこタイプかぁ。ちょっと心惹かれるな^^
3つのトイレ分となると1袋以上シャカシャカしてるんで面倒なのよねww
すのこタイプかぁ。ちょっと心惹かれるな^^
ふくさんのトイレ新しくなったんですね♪
ふくさんやっぱり新しいものって気持ちいいよね~(笑)
うちもこたろうが来た時トイレを1こ増やしたのですが
砂入れた途端ににんが使いましたよ(ものの数秒・爆)
ふくさんやっぱり新しいものって気持ちいいよね~(笑)
うちもこたろうが来た時トイレを1こ増やしたのですが
砂入れた途端ににんが使いましたよ(ものの数秒・爆)
おおおー最近のトイレはデザインもオシャレー!
すかぽんさんの肩にも優しく、ふくちゃんにも見合ったトイレ、
いいのが見つかって良かったねぇ♪
砂シャカシャカ、ウチもやってる(笑)。
ガーデニング用の土ふるいっていうのかな、アレで。
ワタシのアレルギーっ鼻のクシャミ防止なんだけど
そかそか、猫の喘息予防にもなるわけだ~!
勉強になった(^^)
すかぽんさんの肩にも優しく、ふくちゃんにも見合ったトイレ、
いいのが見つかって良かったねぇ♪
砂シャカシャカ、ウチもやってる(笑)。
ガーデニング用の土ふるいっていうのかな、アレで。
ワタシのアレルギーっ鼻のクシャミ防止なんだけど
そかそか、猫の喘息予防にもなるわけだ~!
勉強になった(^^)
Mewさん、こんばんは~♪
すのこタイプは足元に違和感を感じない子なら大丈夫かも♪
うちは以前別のすのこタイプにシステムトイレ用のお砂を入れて
置いてたんだけど、どうもお砂の感触が嫌いだったみたい(^^;)。
なふなふちゃん、3つもトイレあるんだ~♪
ならばひとつ替えて試してみるのもアリかも(^^)
すのこタイプは足元に違和感を感じない子なら大丈夫かも♪
うちは以前別のすのこタイプにシステムトイレ用のお砂を入れて
置いてたんだけど、どうもお砂の感触が嫌いだったみたい(^^;)。
なふなふちゃん、3つもトイレあるんだ~♪
ならばひとつ替えて試してみるのもアリかも(^^)
にゃんずぱぱちさん、こんばんは~♪
新しいトイレ、いいですね~(^^)。
お掃除楽だし、いろいろ便利になってたりして。
おお!
にんちゃんはおトイレ奉行なのね!(笑)
新しいトイレ、いいですね~(^^)。
お掃除楽だし、いろいろ便利になってたりして。
おお!
にんちゃんはおトイレ奉行なのね!(笑)
みっちさん、こんばんは~♪
このガバッと開くタイプのトイレね、すごく掃除しやすいよ~
うちのふくさんみたく、フードの側面(特に奥)にひっかけちゃう子の
場合は、拭くの大変なんでなおさらっす(^^)v
うんうん。猫砂ふるいは土ふるいが最強だよね!
あれでふるうと、けっこー粉出るよねえ(^^;)。
このガバッと開くタイプのトイレね、すごく掃除しやすいよ~
うちのふくさんみたく、フードの側面(特に奥)にひっかけちゃう子の
場合は、拭くの大変なんでなおさらっす(^^)v
うんうん。猫砂ふるいは土ふるいが最強だよね!
あれでふるうと、けっこー粉出るよねえ(^^;)。
ふくちゃま、こんなに大事にされて幸せだ~
少しでもリスクが少ない方がいいですよね。
うちも、鳥たちのボレー粉は必ず水洗いしますし。
すかぽんさんご自身も、負担が減ったようで
よかったですね
この何日か、急に涼しくなったりして
これから季節の変わり目に向けて
体調管理に気を抜けなくなりますけど
みんな穏やかな日を過ごせますよう
いつも祈っています。
くれぐれもお大事になさってくださいね~

少しでもリスクが少ない方がいいですよね。
うちも、鳥たちのボレー粉は必ず水洗いしますし。
すかぽんさんご自身も、負担が減ったようで
よかったですね

この何日か、急に涼しくなったりして
これから季節の変わり目に向けて
体調管理に気を抜けなくなりますけど
みんな穏やかな日を過ごせますよう
いつも祈っています。
くれぐれもお大事になさってくださいね~
私も常々、猫砂での塵肺ってないのかな~?と気にしていました。
幸い、シナモンは2,3度掘るふりですが、ワサビはしっかり掘って、
しっかり埋めるので、猫がトイレに入ると、匂いの為ではなく塵が
出来るだけ空中を舞わないように換気扇廻しています(^^)
幸い、シナモンは2,3度掘るふりですが、ワサビはしっかり掘って、
しっかり埋めるので、猫がトイレに入ると、匂いの為ではなく塵が
出来るだけ空中を舞わないように換気扇廻しています(^^)
みゃお~
2013.08.28 05:59 | 編集

トイレ変更成功オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!
フード付きは砂粉が飛ばない点でヒトの都合には合ってるかもしれないけど
猫さんにはどうなのかなぁとか思って、私はフードなし派です♪
砂粉が飛ばない分、きっとトイレの中に充満してるだろうしねー。
んでもすかぽんさんはさすがだなぁ!本当にふくさん、幸せねっ♪
しかし、あの繊細な猫の中でも繊細なふく姫さまがすんなり新しいおトイレをお気に召したとは驚きですっ
お引越しを経験したり、びょーきを克服したり、ふくさんなりに猫生経験積んで、一皮むけたのか?(笑)
フード付きは砂粉が飛ばない点でヒトの都合には合ってるかもしれないけど
猫さんにはどうなのかなぁとか思って、私はフードなし派です♪
砂粉が飛ばない分、きっとトイレの中に充満してるだろうしねー。
んでもすかぽんさんはさすがだなぁ!本当にふくさん、幸せねっ♪
しかし、あの繊細な猫の中でも繊細なふく姫さまがすんなり新しいおトイレをお気に召したとは驚きですっ
お引越しを経験したり、びょーきを克服したり、ふくさんなりに猫生経験積んで、一皮むけたのか?(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます

相変わらず下僕さんがんばってますね~。
ふくさんも感謝のゴロにゃんかな?
ふわふわで可愛い~♪
ふくさんも感謝のゴロにゃんかな?
ふわふわで可愛い~♪
tamakiti
2013.09.19 08:12 | 編集

あ、確かに砂の粉は気になりますね。
人間よりも低位置に鼻口があるから
吸っちゃうことも多いでしょうしね・・。
グーちゃんは後半システムトイレ+砂使ってました。
人間も楽でした。(^_^;)
ふくちゃん、沢山気遣いをしてくれる下僕さんで幸せですよ~。
すかぽんさんも、肩の具合大事にしてくださいね。
寒さはやってくる前に、もっと楽になりますように。(^.^)
人間よりも低位置に鼻口があるから
吸っちゃうことも多いでしょうしね・・。
グーちゃんは後半システムトイレ+砂使ってました。
人間も楽でした。(^_^;)
ふくちゃん、沢山気遣いをしてくれる下僕さんで幸せですよ~。
すかぽんさんも、肩の具合大事にしてくださいね。
寒さはやってくる前に、もっと楽になりますように。(^.^)
のりきち
2013.09.21 11:11 | 編集

ごろさん、こんばんは~♪
毎度遅レスでゴメンナサイ~~~(^^;)
鳥さんのボレー粉、水洗いされるんですか!
なんか、うちの子は塊りになってるのを
カシガシつっつくのが好きだったので、粉末状の
はあげたことないんですが、
あれも粉っぽいんですね!
この時期の温度管理、確かに難しいですねえ…
お互いうまく猫さんにやりすごしてもらえるよう
がんばりましょう(^^)。
毎度遅レスでゴメンナサイ~~~(^^;)
鳥さんのボレー粉、水洗いされるんですか!
なんか、うちの子は塊りになってるのを
カシガシつっつくのが好きだったので、粉末状の
はあげたことないんですが、
あれも粉っぽいんですね!
この時期の温度管理、確かに難しいですねえ…
お互いうまく猫さんにやりすごしてもらえるよう
がんばりましょう(^^)。
みゃお~さん、こんばんは~♪
レス遅くなって申し訳ありません~~(:_;)。
そっか~ワサちゃんはいっぱい掘るのがお好みなんですね。
しばらく使ってみてわかったんですが、やっぱりうちのように
やたらと掘る場合、粉がけっこー出てるみたいなんです。
なのですのこの下に、粉が落ちてくれるのは助かります♪
特にこの時期は、ワタシもアレルギー性ぜんそくが出るので、
おそうじしてても粉が舞わないのは楽です~(^^)。
レス遅くなって申し訳ありません~~(:_;)。
そっか~ワサちゃんはいっぱい掘るのがお好みなんですね。
しばらく使ってみてわかったんですが、やっぱりうちのように
やたらと掘る場合、粉がけっこー出てるみたいなんです。
なのですのこの下に、粉が落ちてくれるのは助かります♪
特にこの時期は、ワタシもアレルギー性ぜんそくが出るので、
おそうじしてても粉が舞わないのは楽です~(^^)。
「はたらくネコ。」の同居人さん、こんばんは~♪
こちらではごぶさたしちゃってスミマセン~~(^^;)。
フード付のトイレはね~うちの場合恥ずかしながら、
ふくさんったら思いっきりサイドにおしっこをかける時があって、
そうすると見事にお外にジョ~~っとなってしまうのですよ(^^;)(^^;)。
あとね、どうも囲まれてる空間の方が好みみたいです。
ホントはない方が空気がきれいでいいんですけどねえ~
いずれにせよ、新しいトイレ、気に入ってくれて良かった~(^^)
システムトイレ、使ってみると意外と紙砂にもいいかもです♪
こちらではごぶさたしちゃってスミマセン~~(^^;)。
フード付のトイレはね~うちの場合恥ずかしながら、
ふくさんったら思いっきりサイドにおしっこをかける時があって、
そうすると見事にお外にジョ~~っとなってしまうのですよ(^^;)(^^;)。
あとね、どうも囲まれてる空間の方が好みみたいです。
ホントはない方が空気がきれいでいいんですけどねえ~
いずれにせよ、新しいトイレ、気に入ってくれて良かった~(^^)
システムトイレ、使ってみると意外と紙砂にもいいかもです♪
鍵コメさん、こんばんは~♪
いつでもご連絡くださいね(^^)。
いつでもご連絡くださいね(^^)。
tamakitiさん、こんばんは~♪
ふくさん、感謝のごろにゃんではなくて、
満腹のごろにゃんです(爆笑)。
それにしても腕痛いよーーー(>_<)
tamakitiさん、こんなの両腕やったのねえ(涙)。
ふくさん、感謝のごろにゃんではなくて、
満腹のごろにゃんです(爆笑)。
それにしても腕痛いよーーー(>_<)
tamakitiさん、こんなの両腕やったのねえ(涙)。
のりきちさん、こんばんは~♪
そうなんですよう。
絶対吸っちゃう+粉が足についた場合、舐めて摂取しちゃうのも
気になっていて、ホントはシステムトイレのお砂の方がいいのかなー
と思いつつ、砂の種類に関しては紙製猫砂が一番気に入ってる
みたいな感じなので、導入はもうちょい様子見てからにしようかなーと
思ったりしています。
肩の件、すでに整形の先生に、「冷やすと悪化するぞ~」と
脅されております(^^;)(^^;)。
冬までにはなんとか落ち着いてくれるといいんですが~
どーーーーも長引くタイプのようです(/_;)
そうなんですよう。
絶対吸っちゃう+粉が足についた場合、舐めて摂取しちゃうのも
気になっていて、ホントはシステムトイレのお砂の方がいいのかなー
と思いつつ、砂の種類に関しては紙製猫砂が一番気に入ってる
みたいな感じなので、導入はもうちょい様子見てからにしようかなーと
思ったりしています。
肩の件、すでに整形の先生に、「冷やすと悪化するぞ~」と
脅されております(^^;)(^^;)。
冬までにはなんとか落ち着いてくれるといいんですが~
どーーーーも長引くタイプのようです(/_;)